応募前に見て聞いて欲しいこと
チーム別詳細
🔗募集中求人
応募前に見て聞いて欲しいこと
チーム別詳細
🔗募集中求人
Data
2022/7/10
18:03
2023/4/21
6:01
ジョブ
※17分辺りからエンジニアリングの話、21分辺りからデータの話、37分辺りからエンジニアリング組織の話になります。
メンバー
音声アウトプット
Voicyテック部「voi-chord by Voicyエンジニア」/ Voicy - 音声プラットフォーム
voi-chord(ボイコード)へようこそ! このチャンネルは、テックを愛するVoicy社員がテクノロジーやエンジニアリングといったテーマを中心に、自由に語り合う"ゆるふわ"チャンネルです! Voicyのプロダクトの裏側、プロダクトチームの文化もお伝えしますので、ぜひフォローをお願いいたします!
https://voicy.jp/channel/1305
テキストアウトプット
voicy tech blog
バックエンドエンジニアの なだまる です。今回は開発環境としてのHTTPクライアントの話をしてみようと思います。 API の開発をしていて、エンドポイントの動作確認を行う際、 もし、お手元でお使いのエディタがJetBrains製品ならなんと!実はHTTPクライアントが付属してます! 結構使いやすく愛用しているので、紹介してみることにしました。 ちなみに私は以前はPostmanを使っていました。 準備と言っても特段ないんですが、リク エストを記述するためのファイルを作成します。.restか、.httpとして作ればHTTPクライアントがそれと認識してくれます。 なので、自分で適当にファイル名をつけて作成するか、Scratchファイル作成から作ればOKです。 Scratchファイルは Mac なら Shift+Command+N から HTTP Request を選択します。 IDEAのHTTPクライアントは GUIがあって画面のどこに何を書いてという形ではなく、 スクリプト チックです。 基本はこんなかんじ↓ Method Request- URI HTTP-Version Header-field: Header- value Request-Body 上記の文法になぞらえていくつかリク エス トの例を並べてみます。 // 普通のGET GET http://example.com ### // Bodyを指定してPOST POST http://example.com/api/users Content-Type: application/json { "id": 1, "name:
https://tech-blog.voicy.jp/
Voicy Engineer Team|株式会社Voicy|note
初めましての方もそうではない方もこんにちは!entakuと言います 2021年12月にVoicyへ入社しました。これは Voicy Advent Calendar 2021 11日目の記事です。 入社前の話はこちら↓ Voicyとは? 「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」を目指している企業です。 パーソナリティさんと呼ばれる発信者が日々音声配信をしており、その内容をWeb / iOS / Android で聞くことができます。 他の音声プラットフォームと比
https://note.com/voicy_design/m/m30e8d1368a6f
エンジニアカルチャー
メンバーとカジュアルに話す
カジュアル面談を探す
Meetyは、"話せるネタ"をキッカケに、企業の中の人と直接つながるカジュアル面談プラットフォームです。
https://meety.net/matches?q=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEVoicy&oeo=false
求人を見る
オープンポジション | 株式会社Voicy
オープンポジション(株式会社Voicy)の求人情報です。 | HRMOS
https://hrmos.co/pages/voicy/jobs/1839582987298508812