ABOUT US -キャリア採用ページ-

代表緒方より声のメッセージ
応募前に見て聞いて欲しいこと
選考候補者のあなたへ
応募検討中の方や選考を控えている方に向けて、読んで、そして聴いていただきたい情報をピックアップしました!
イベント
カンファレンス登壇予定/実績
※上記は一部抜粋になります。その他は各チームページでご確認ください。
チーム / メンバー
メンバーストーリー
カルチャー・組織
制度・環境
沿革
メンバーの声を聞いてみる
テキストでは伝わりきらないVoicyのカルチャーやメンバーの魅力を、音声を使ってお伝えしています。ぜひ飾らないVoicyのリアルを聴いてみてください。
※以下より書き起こしを読むこともできます。
メンバーと話してみる
写真で雰囲気を知る
採用中ポジションを見る
Q&A
選考フローを教えてください。
職種によって差異はありますが、以下のケースが基本となります。
・カジュアル面談 → 1次面接 → 2次面接 → 最終面接 & ワークサンプルテスト → 場合によりリファレンスチェック → 内定
オンラインでの選考は可能ですか?
最終選考はオフライン、それ以外は全てオンラインでの選考となります。
ワークサンプルテストとは何ですか?
職種やポジションによって軽微な変更はありますが、以下の2ケースが基本となります。
■エンジニア系職種
- コーディングテストを行います。当日ご自身のPCで、開発環境のビルドから行なっていただき、課題に対してコーディングをし、その後ディスカッションを行います。 コードのアウトプットというより、思考やアプローチ方法を測るものになります。
■エンジニア系以外の職種
- 事前に出された課題に対してご準備いただき、ご自身の見解を発表いただきます。 アウトプットの質を問うものではなく、発表後のディスカッションでの、思考プロセスやワークコミュニケーションのマッチ度を測るものになります。
リファレンスチェックはありますか?
管理職採用のみ行います。
選考プロセスはどれくらいかかりますか?
候補者様側のご都合によりますが、2週間から1ヶ月半程度が多いです。
すぐに転職を考えているわけではないですが、カジュアル面談スタートは可能ですか?
問題ありません。まずは弊社を知っていただき、お互いにマッチするかどうかを認識することが大事だと考えております。
入社までに初接触より1年以上かかったメンバーもおりますので、まずはお気軽に接点をお持ちください。
ただし募集状況によっては、全ての方とカジュアル面談を実施させていただくことは難しいことご了承ください。
複数職種への応募は可能ですか?
可能です。どのポジションに応募されるか迷われる場合は、以下のポジションにご応募いただけましたら、ポジションサーチをした上で選考結果をご連絡差し上げます。
再エントリーは可能ですか?
同ポジションであれば、前回の応募から1年以上経過していれば可能となります。
別ポジションであれば、前回の応募に関わらず応募可能です。
フレックスタイムで働けますか?
コアタイム11時〜16時のフレックスタイム制度です。
リモートワークは可能ですか?
可能ですが、ハイブリット勤務のためフルリモートは不可です。
リモートワークルールはチームにより多少運営が違いますが、週2回の出社は必須となっています。
弊社はBtoCサービスである点や、日本でも前例のない事業にチャレンジしている点、また熱を持ったチームビルディングを行いたい点から、対面コミュニケーションを大切にする社風です。
副業は可能ですか?
可能です。ただし、競合他社での勤務やコアタイム内の勤務などは禁止となっております。
BtoCサービスですが、土日や深夜のシフト勤務はありますか?
現状シフト勤務はありません。
ただしエンジニアのメンテナンス対応や緊急の障害対応、パーソナリティサクセスのパーソナリティからの緊急対応要望等に関しては、常時対応が発生します。
産休・育休実績はありますか?また子育て環境について教えてください。
産休は過去2例あり、復職もしています。
育休は女性で1名、男性で3名実績があり、いずれも取得率100%です。
育児中の女性は、エンジニア・PdM・経営企画に1名ずつ計3名おり、全員フレックスを活用してフルタイムで勤務しています。
育児中の男性は11名で、全社での既婚率は40%です。
お子さんの年齢も0歳〜22歳まで多様で、専用のSlack Chがあるなど、相談しやすい環境があります。
評価制度について教えてください。
入社後オンボーディングや内定承諾後の流れについて教えてください。
服装髪型に規定はありますか?
規定は特になく、原則自由となっております。
ただし職種によっては、ステークホルダーの特性に合わせて良識の範囲内での対応を求めています。
メディアリンク
代表緒方が、Voicy創業の軌跡や日々の試行錯誤を振り返ります。
開発メンバーを中心にアウトプットしている、テックブログです。
テックブログを音声でも。テクノロジーやエンジニアリングについて語ります。
Appendix
記事参照2023/1/10 5:422023/6/1 16:23