応募前に見て聞いて欲しいこと
チーム別詳細
🔗募集中求人
応募前に見て聞いて欲しいこと
チーム別詳細
🔗募集中求人
高桑宗一郎 / soichiro.takakuwa
2022/11/14
16:53
2022/11/21
0:13
タグ
Marketing
写真
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCg8HvXLFgnIiym1q-jgFWhw
自己紹介
プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)の高桑です。
ライブ配信のコミュニティやマネタイズを経験して、今はPMMという世の中的にも新しいキャリアで音声事業に挑戦中です。
個人でも音声配信していたりします。
ライブ配信のセオリーや、動画SNSと音声SNSの違いなどを毎日研究しているので、興味のある方と知見交換したい!
Voicyの好きなところ
とにかく温かい文化!
好きなVoicyパーソナリティ
ちきりん「Voice of ちきりん」/ Voicy - 音声プラットフォーム
「Chikirinの日記」を書いている社会派ブロガーです。 「声のブログ」Voicy では、社会派トピックや旅先で考えたこと、発信活動の裏側などについて話します。 プレミアム配信(有料配信)では、より個人的なトピックや炎上しがちな話題を取り上げます。 また、当初は無料で聴ける通常回も、一定期間後に有料化されます。 ...
https://voicy.jp/channel/1295
私が思う「声で未来をつくる」
高桑宗一郎:届くべきものは、いつも声で届く世界へ | 株式会社Voicyのメンバー「#声で未来を変える」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「株式会社Voicyのメンバー」の「高桑宗一郎:届くべきものは、いつも声で届く世界へ(2022年7月13日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/3056/353266
カジュアルに話してみる
IT大手→音声ベンチャーで初のマーケ専門職に挑戦中!
株式会社Voicyの中の人 高桑といいます、「Voicy」ではPdMとマーケティングの2部署にいます。 入社してから、かなり横断的に携わらせてもらっているので、その経験から幅広いお話ができます。 ■例えばこんなお話ができます ・ファンビジネスのモデルやその体験設計にセオリーはあるの? ・「動画ライブ配信(前職)」と「音声配信(現職)」の体験の違いは? ・事例の少ない音声のマーケティング戦略と実績(to C)はどんな感じ? ・マスメディア協業のコンテンツビジネスをして学んだことは? ・音声事業のSNS運用は何をしている? ※具体的な内容は↓noteをご参考ください https://note.com/voicy_takakuwa こんな人と話したい ・「音声事業」になんとなく関心がある方 ・次世代の個人発信を創造したい方 ・「課題解決」ではなく「価値創造」の事業に関心がある方 ・動画と音声の違いが気になる方 ・PdMやマーケティング領域で、新しい世界を見たい方 面談時間 タグ
https://meety.net/matches/IOsYbJIPPiDO
音声を聞いてみる
【入社エントリー】入社直後に400%の機能グロース達成-高桑 | Voicy採用チーム かっさんとはる「【公式】Voicy採用なう」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「Voicy採用チーム かっさんとはる」の「【入社エントリー】入社直後に400%の機能グロース達成-高桑(2022年1月27日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/1273/269665
ピックアップコンテンツ
ながら聴き2.0|高桑宗一郎|note
「ながら聴き」とは、手元の作業や視覚へのコンテンツを楽しみながら、聴覚へ別コンテンツを取り入れる新しいライフスタイルのことです。 今は「スマホでながら聴きをする(1.0)」が主流で、ライブ配信系のプロダクトで標準になってきた「バックグラウンド機能再生」もよくある使い方だと思います。 ところが、この「ながら聴き」が進化して、さらにみなさんの生活に3つの変化を起こしそうです。 ...
https://note.com/voicy_takakuwa/n/ne0e2e7df567b
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)の仕事とは?Voicyで611%グロースした、新しいギフティング施策事例|高桑宗一郎|note
2021年9月中旬から、VoicyでPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)として入社している高桑といいます。 この記事では、PMMの具体的な施策実績と思考性についてお話します。PMMのPdMやPjMとの違いなど、概念的な詳細については↓こちらをご参考くださいませ。 僕の上司の記事で手前味噌になりますが笑、とてもよくまとまっています。 ...
https://note.com/voicy_takakuwa/n/n13ad3601f26b
コンテンツは、目と耳を没入させるべき?沼るデジタル三角関係|高桑宗一郎|note
今回は「没入感とマルチとコンテンツの三角関係の行く末」を、プロダクト観点で考えてみます。 動画が得意とする「 没入感」は、その コンテンツ以外への意識をなくして楽しむ。主役は「 目」、スタイルは「 VR 」など。 音声が得意とする「 マルチ」は、その コンテンツ以外への意識と並行して楽しむ。主役は「 耳」、スタイルは「 ながら聴き 」など。 ...
https://note.com/voicy_takakuwa/n/nd52099e06700
未開拓の地!どうしたらみんな「音声」を聴いてくれるのさ!?|高桑宗一郎|note
おつかれさまです。高桑です。このnoteを定期的に続けた結果、各方面の方たちからご連絡をいただいてまして、実際に面談も何度かしています。 あなたもご興味がありましたら、この記事の最下部にある meety からご連絡くださいませ。雑談もぜひ。 さて、最近のVoicyでの活動...新しいチームにjoinしました!ミッションは「音声コンテンツとユーザーのマッチング、そしてその後の習慣化」です。 ...
https://note.com/voicy_takakuwa/n/nb719ce4ba541
入社エントリー
動画配信サービスから"音声領域"へ。入社直後に400%もの機能グロースを達成したPMMの次なる挑戦とは | 株式会社Voicy
PdM 今回は、プロダクトマーケティングマネージャーの高桑にインタビューしました。Voicyとの出会いや、仕事への向き合い方などを語ってくれています。 Voicy上のチャンネルでも高桑が熱い想いを語っています。ぜひ彼の人柄を感じながら、Voicyのことを知ってみてください! 高桑 宗一郎(Soichiro Takakuwa)/プロダクトマーケティングマネージャー ...
https://corp.voicy.jp/career/8942/
テキストアウトプット
高桑宗一郎|note
スタートアップでPMMしてます。
https://note.com/voicy_takakuwa